2013.8.31(Sat)

≪つづき≫

眠ったのは日付が変わってからでしたが、携帯のアラームは遠慮なく4:30に鳴ってくれます。眠いよ……。祖母を起こさないように身支度をして、5時ちょっと過ぎに助手席にYを乗せて出発。談合坂SAで朝食をとり(朝早いってのに賑やかでした)、途中のコンビニで昼食を買い、道の駅みとみでトイレに寄り(その後道を間違えて)、西沢渓谷の駐車場に着いたときには8時半近くになっていました。ここで荷物の整理をして、念入りにストレッチをし、さあ出発。Yの足は大丈夫かな。大丈夫だとイイな。

甲武信ヶ岳甲武信ヶ岳

左:日影にムッくんを置いて、行ってきまーす/右:ちょっと歩くとゲートが。ここで登山届を出せます

駐車場から坂を上がったところで、美味しそうなよもぎ餅を売っていたのでお八つ用に購入し、のんびり歩きはじめます。とにかく今日はゆっくりゆっくり。最初のうちは平坦な散策道路で、西沢渓谷目当てらしいグループが数組足早に追い抜いていきましたが、私らはそこも急ぎません。とにかく今日は小屋まで着ければいいからね。空は雲が多めながらも青空も見え、予報どおり今日は雨は降らなさそう。ただ、遅くなると夕方の雷がちょっと心配です。

甲武信ヶ岳

「なれいの滝」

甲武信ヶ岳

最初の30分くらいはこんな。いいウォーミングアップです

甲武信ヶ岳甲武信ヶ岳

左:山の神さまに安全登山をお願いします/右:徳ちゃん新道入口

険しいと聞く近丸新道の入口を過ぎるとすぐ休業中の西沢山荘が見え、その脇から徳ちゃん新道に入ります。よっしゃいよいよ山道だー、と思うも、最初のうち道はなだらかでした。周囲は雑木の森で、見上げると緑の葉が重なって美しい。「気持ちいいねえ。ずっとこんな道だといいのに」ってYの気持ちはよく分かりますが、えーっと、標高差1,300くらいあるんだよね。ずっとこの傾斜だと、いつまで歩いても山頂には着かないね。

というワケで登ります。Yのため……と言いながら、実は自分もけっこう苦しい。汗がじんわり出てきて、すぐに喉が渇きます。ずーっと樹林帯なので風もほとんど感じず、こうなると勝手なもので「私らが山頂に行くまでは曇りでもイイのに」。花はほとんど見つからず(ホタルブクロが一輪と黄色い花が2種類、それに白いキク科の花くらい)、気が紛れません。広葉樹エリアと針葉樹エリアが互い違いに現れ、沢音が徐々に小さくなってゆきます。途中でよもぎもち休憩を入れ、元気を取り戻して先に進みます。

甲武信ヶ岳甲武信ヶ岳

左:やっぱ花があると嬉しい/右:おーやーつー

ずっと木々に覆われて見通しが利かないので、自分が今どの辺りにいるかは高度計に大きく頼ります。私よりも山歩き経験の少ないY(つか彼女は「お姫さま」なので」)は高度計も持っていないので、途中から定期的に「あとどのくらい?」が出るようになりました。ので、標高が100上がるたびに「1,600突破〜」「1,700突破〜」と声をかけて歩きます。1,800を越えた辺りで近丸新道との合流点し、戸渡尾根に乗っかります。時計を見ると徳ちゃん新道入口から2時間20分くらいかかっていました。おお、CTが2時間半なのに、それより早いよ。あんなにゆっくり歩いたのに!

甲武信ヶ岳

近くの稜線(鶏冠尾根?)が左手にときどき見えます

甲武信ヶ岳甲武信ヶ岳

戸渡尾根

この分だと、それほど遅くならずに到着できるかもしれません。この辺りからぼちぼち、下ってくる人とすれ違うようになりました。「小屋泊まりにしては遅いから、きっと日帰りだねー。何時に出発したんだろ?」。しかしいつもは必ずと言っていいほど人に抜かれるのに、今日は誰も後ろから追いついてきません。出会うのは上から下りて来る人ばっかりで、さすがにちょっと不安になってきます。「明日の予報が悪化したのかなあ?」「小屋に行ったら誰もいなかったらどうしよう……」。

ちょっと広くなった場所でコンビニお握りをパクつき、まだまだ先は長いよーと再出発。最初は松の落ち葉でふかふかだった道は、いつの間にか石が転がっていたり木の根が張りめぐらされていたりする、歩きにくい道に変わっています。いや山道としては珍しくないんだけど、とにかくYの足が気になって。歩き始めからしばらくは青空が見えていたんですが、この辺りでは雲が下りてきてしまって、周りが真っ白になるときもありました。痩せ尾根あり、シャクナゲのトンネルあり、途中一箇所展望の良さそうな場所もあったんだけど、なーんにも見えず。

甲武信ヶ岳

晴れてたらどんな景色が広がっていたのかな

後半もやはりCTと同じくらいかかって、奥秩父主稜縦走路にぶつかります。ここまで来れば小屋までは30分もかからないハズ! 私は一気に元気になりましたが、Yは気が抜けたのか「ここはどこ? 小屋はまだ?」が始まります。私も初めて歩く道なんだから知らないっつーの。鶏冠山への分岐(一般登山者は進入禁止)を過ぎ、木賊山(とくさやま)を過ぎ、そして目の前が開けると、ちょうど雲が切れて甲武信ヶ岳が大きく見えました。おお〜。しかし道は一度下ります。この下り斜面が滑りそうでちょっと怖い。Yにとっては尚更で、恐る恐る下りてきます。

甲武信ヶ岳甲武信ヶ岳

左:ここと雁坂峠もつなげてみたい/右:Y、くたくた

甲武信ヶ岳

カワイイきのこ

甲武信ヶ岳甲武信ヶ岳

左:展望のない木賊山/右:目の前に甲武信ヶ岳

ここを過ぎたら小屋はもう目の前。ホッとしたコトに小屋前では小屋主の徳さんと、数人の登山者たちが寛いでいました。甲武信ヶ岳沢登りの道具も干してあります。受付をして寝る場所を割り当ててもらい(壁際で1人1畳でゆっくりできそう)、荷物を整理して。そうこうしているウチにまた雲が流れてきて青空が見えなくなってしまいましたが、明日は雨かもしれないし、バテバテだったYも元気を取り戻したようだし、やっぱ今日のうちに山頂に行っておきましょうか。小屋裏のけっこうな急斜面を登って2度目(Yは初めて)の甲武信ヶ岳到着〜。残念ながら富士山は望めません。

甲武信ヶ岳

唯一見えた御座山方面

甲武信ヶ岳

山頂標識のたもとに木彫りの像が置いてありました

甲武信ヶ岳

雲の形が刻々と変わっていきます

しばらく山頂に留まって雲が湧いては流れていく様子を見ていましたが、そう簡単に雲が晴れてはくれなさそうなので、諦めて小屋に戻りましょう。戻ったら夕食までするコトも無し、小屋前のベンチに場所をとってYとチューハイ(400円也)で乾杯。リハビリ登山なのに標高差1,000m以上・CT5時間以上、よくガンバりました。小屋の中では今夜のイベント、学芸会の準備が進んでいるようです。そう、去年heppocoさんのブログ音楽祭の記事を読み、今年はゼヒ、と狙っていたイベントです。よく見ると、準備をしている人たちのなかにheppocoさんもいらっしゃる。うひゃー、そ、そうだよなあ……。

甲武信ヶ岳

飾りつけされた甲武信小屋

ブログでやり取りをした山関係の方と直接お会いしたコトのないTo-ko、一気に緊張します。ご挨拶したいけど、どうしよう。デカい図体のなかでノミの心臓がバクつきます。まま、とにかく今はお忙しそうなので後回しにしましょう。プリッツをつまみにチューハイをちびちび飲んでる私らの脇を、アサギマダラがひらひらと飛んでいます。小屋前に植えられたトリカブトの青が鮮やかでキレイ。上着は羽織りましたがそれほど寒くなく、のんびりできました。

17時ちょっと過ぎに「ご飯できてるよ」の声がかかります。夕食の辛口カレーが、とても美味しい。同じテーブルの人たちとお話しをしてみると、常連さんや小屋のお手伝いさんがけっこういるようです。学芸会のコトを知らずにやってきた、という方もいらっしゃいました。そして後ろのテーブルには「気楽に山歩き」のsanaeさんとトシちゃんさんが! うわーうわー。今までこっそり豊富な山レポを楽しませてもらっていたのですが、ああここでお逢いするとわかっていたらコメント入れておけば良かったよー。

食事の片付けが終わると、いよいよ学芸会。去年の音楽祭から名前を変えて、紙芝居(紙じゃなかったけど)や昔話語りも披露されました。苔の紙芝居は苔愛(!)が伝わってきたし、昔話の語りも知ってる話なのに聞き入ってしまいました。そして何より、音楽! 小屋番チーフの北爪さんを中心に、甲武信楽団の皆さんが奏でてくれる曲。笑っちゃう曲が多かったんですが、中にはほろりとくる曲もありました。山小屋でのギターの響きは、私がまだ子供だったときに父母が仲間たちと繰り広げていた宴会を思い出させて、一気に親近感が湧きます。北爪さんのぼそっと毒を吐くMCはたいへん好みで、にやにやしちゃいました。

甲武信ヶ岳甲武信ヶ岳

左:評判の甲武信小屋カレー/右:甲武信楽団の皆さん

甲武信ヶ岳甲武信ヶ岳

左:ビデオ撮影係、徳さん/右:手作りの飾りつけもお見事!

学芸会は全部で2時間弱だったかな? 常連さん中心に盛り上がって、楽しい時を過ごせました。会が終わると「今日は消灯を9時に延ばして酒盛りやりま〜す」の声がかかります。てっきり、場所は提供するから勝手に飲んでね、って会かと思ったのに、常連さんたちが担いできたというおつまみやお酒がテーブルにずらっと並び、すっかりご馳走になってしまいました(カレーでおなかいっぱいだったので、あまり食べられずに残念)。

そしてこの席で、無事heppocoさんにご挨拶。最近ご無沙汰しちゃってたのに、ちゃんと覚えていてくれて嬉しかったです♪ おまけにsanaeさんたちにも紹介してもらっちゃって、もう心残りはありません! 徳さんがいつの間にか隣でお湯割り作ってくれるし、小屋のお手伝いもしているという人から色んな話を聞いたり、なんだかよく分からなくなる楽しい夜でした。結局21時をしばらく過ぎてから散会となり、寝たのは22時前くらいかなー。

布団に入ってしばらくすると、雨が屋根を打つ音が聞こえ出しました。明日の朝は残るかな。早めに止んでくれたらイイな。

*****

■西沢渓谷P(8:43)→徳ちゃん新道入口(9:17)→戸渡尾根出合(11:34)→主稜線出合(13:49)→木賊山2,469m(13:59)→甲武信小屋(14:15-14:41)→甲武信ヶ岳(14:58-15:13)→甲武信小屋(15:29)

上:ジオラインノースリーブ+MILLET半袖シャツ+アームカバー。下:mammutタイツ+Marmotスカート。他:Foxfireゴアレインハット。小屋内:タホジャケット。携行のみ:雨具上下(サンダーパス)、綿軍手(軍手)、BAILESU手袋、フリースパンツ。カメラ:Powershot A610

≪つづく≫

2013.8.30(Fri)

きゃー。いつの間にか前回の日記から2ヶ月も経ってしまいました! が、生きてます! 今年度はナゼか仕事が忙しくて帰るのが遅かったり暑かったり暑かったり暑かったりメンドかったりしてPCを立ち上げもしない日が続いてしまってただけで、相変わらずの日々を過ごしてました。ただ7月末の北アルプスが天気のせいで流れてしまったのが災いしたのか、本格的な山歩きはちょーっとお休みしてました。山好きの皆さんは、夏山を満喫する季節なのにねー。暑くて暑くて、海に逃げていました私は。

んで暑さのさなか、とうとう耐えられなくなって今年初めてのエアコンをつけました。エアコンがあまり好きじゃないんで、なるべく使わないようにしてるんですよ(電気代かかるし)。そしたら、つけて1時間もしないうちにバツンって音がしてエアコン止まりました。その後、うんともすんとも言わなくなりました。ぎゃーっ。間が悪いことに世の中はお盆休みに突入したばかり。電気屋さんが来てくれたのは10日後です。ええ、一番暑い時期にエアコン無しですよ。部屋はサウナと化しました。

やっと電気屋さんが来る日、朝のニュースでは「暑さは一段落です」と言ってました。……ふん、どうせ残暑があるもん。その夜は念願の神谷バー(の2階の「レストランカミヤ」)でのイトコ会(コブ付き)。スペアリブ美味しかった。調子に乗って電気ブラン飲んでべろべろになりました。こんな日々……。しかし、7月に流れた北アルプス、9月に行くのよね。えーっと、2ヶ月近くまともに歩いてないのに、行けるのかい? ここらで一つ、登っておきたい。

というワケで、去年からこの時期に行きたいと思っていた山、甲武信ヶ岳です。最初は単独で行くつもりでしたが、去年骨折したYが「リハビリしたい」というので、一緒に行くコトになりました。Yにとって西沢渓谷からの往復は、コースタイム・標高差ともにチャレンジだけど、小屋泊まりでゆっくり行けば何とかなる……でしょ、たぶん。小屋に予約もいれ、さあ!と思っていた矢先、発生したのが台風15号コンレイちゃん。ちょうど週末に本州を縦断する、かも。

水曜日にはYから「中止しよう」とメールが入りました。そーねー、無理してまた足を痛めたら困るし、中止かなー。……けど、台風の予報は当てになりません。諦めきれない私は、キャンセルをギリギリまで延ばすコトにしました。ホントに直撃ならさすがに行けないし、大丈夫そうだったら単独で行こう。そうして待った金曜日。あら? コンレイちゃん、日本海側に行くみたいよ? おまけに秋雨前線を押し上げて、土曜日は晴れるらしい。日曜は雨降るみたいだけど、大荒れにはならなさそう。

出発の前日の昼になって、行こうと決めます。念のためYにも「私は行くけど、どうする?」とメールを送っておきます。と、終業時間間近になってYから「じゃあ私も」と返信が来ました。しかし私ら、たぶんダメだと思っていたので何の用意もしていない。行くとなると金曜夜は車を置いてある祖母宅に泊まる必要があります。慌てて帰って荷物を詰め込み、登山計画書を作って、私が祖母宅に着いたのは22時過ぎ。Yがやってきたのは更に1時間が経ってから。おいおい、明日は5時出発よ? 起きられるか?

≪まだ出発もしていないけど、つづきます≫

Copyright© 2001-2013 To-ko.All Rights Reserved.